石鎚山(1982m)

登山日  2011年01月08日

 アプローチ  7:25 壬生川横町バス停〜7:55 加茂川橋から194号へ、5分ほどはしり、中野大橋の手前から12号線へ〜
        8:13 黒瀬峠〜8:25 河口〜 8:33 ロープウエイ下駅近くの駐車場着。

 歩行   9:25 ロープウエイ上駅出発〜9:55/10:05 成就〜10:30 八丁〜10:50/10:55 頂上まで2000m道標〜
      11:27 試しの鎖分岐〜11:32/11:40 前社ケ森〜12:05 夜明峠〜12:15 坂の手前で引き返す〜12:35/12:55
      前社ケ森(昼食)〜13:02 試しの鎖分岐〜13:25 頂上まで2000m道標〜13:43/13:50 八丁〜
      14:25/14:35 成就〜15:05 ロープウエイ上駅着

 本年最初の山は、昨年と同じように今治のアウトドアーショップ「ELK」の石鎚山トレッキングに参加した。
 昨年は頂上まで行ったが、今年は積雪が多く(3日前に下山の時に積雪と風で踏み跡が消えて道が分からなくなり二人の
 登山者が一晩ビバークするという騒ぎがあった)頂上まではむつかしいだろうと思いつつ参加した。
 天気はほぼ快晴。昼食を購入のために寄ったコンビニの駐車場から朝日に染まった石鎚山がはっきりと見える。
 本日は14名のパーティーとのこと車の都合で西条経由で行く。8:33ロープウエイ下駅近くの京屋の駐車場に到着。
 昨年より20分ほど到着遅いのに昨年より駐車している車は少ない。土曜日(昨年は日曜日)ということもあるのだろうが、
 スキー客も登山者も減っているようだ。8:55駅着 タイミングよく全員9:00発の便に乗る。(昨年は満員で2便に分かれて乗った。)
 9:08上駅着、寒い!駅舎の外の日陰の温度計は−3℃である。駅舎のすぐ前で地面が全く見えないほどの積雪。
 駅舎でアイゼンをつけ9:25出発。瓶ケ森が太陽にに照らされ頂上まで白く輝いてきれいだ。多くの人が写真撮影。
 道は1m以上の幅で圧雪してあり歩きやすい。少し歩くと林の中の道になるが見事な霧氷が付いていて青空に映えてきれいだ。
 

成就への途中 成就への途中の霧氷

途中きれいな霧氷を撮影しながら進む、成就には撮影しながらということもありいつもより少し時間かかって9:55分に着く。
 ここの温度計は−6℃を示している。お参り&集合写真撮影を済ませ、人よっては1枚脱いで10:05出発。ここからは踏み跡を歩く。
 10:22遥拝の鳥居に到着、今までここから石鎚山の頂上がはっきりと見えるような天気に登ったことなかったが今日ははっきりと見える。
 すばらしい天気だ。10:30八丁通過。10:50これから急坂の続く(頂上まで2000mの道標のある)ところで一息いれる。
 ここからの急坂は冬でも汗がでる、今年は雪が多く時々あるハシゴの段がまったく見えなく急傾斜を歩くという感じで時間かかる。
 約30分苦しい上りが続きやっと試しの鎖への分岐に到着。ここから急傾斜のトラバース道を慎重に進み11:32前社ケ森に到着。
 小屋の前面に瓶ケ森がきれいに見える。ここでリーダーより本日は頂上まで行くのは時間的に無理なので頂上は諦めて12:30まで
 進んだところで引き返すことにすると話あり。ここから先、踏み跡のルートははっきりしているが歩いた人の足跡は数人という感じ。
 霧氷のたくさん付いた大きな木の中を上る。20分ほど進み林がきれ、稜線に近いところに出ると右手に石鎚の峰がパッと現われる。
 途中道端に三脚を構えて石鎚を撮影している人もいる。そこからすぐ12:05夜明し峠に到着。太陽に照らされて雪が眩しい。
 日差しのためかいつも霧氷がたくさん付いている道の傍の木に今は霧氷が付いていない。

夜明し峠からの弥山 いつも霧氷が付いている
木に今年は見えない(落ちたらしい)
瀬戸内海壬生川h、今治方面。肉眼では来島大橋の
白い塔が見える

天気がよいので瀬戸内海もよく見える
 この時間だと次の休憩ポイントである二の鎖下小屋に12:30までに着くのは難しいので少し進んで坂の手前の見晴らしのいいところで
 引き返す。このあたり踏み跡のないところに入ると腰まで沈んで仕舞うほどの積雪である。
 12:15下山開始。12:35 前社ケ森の小屋にもどって昼食を済ませ下山する。
 成就に着く前のちょっとした広場には朝はなかった大きな雪だるまが作ってあった。八丁と成就の間で子供連れの家族2組と会った、
 子供連れできてこのあたりで雪遊びして帰る家族の方も多いのだろう。
 15:20発のロープウエイで下りる。この便はスキー帰りの人も多くほぼ満員だった
 今回は頂上までは行けなかったが、天気に恵まれ、山に登らなければ見ることのできないすばらしい景色を堪能した登山であった。
 

壬生川コンビニ駐車場からの石鎚連峰 遥拝の鳥居のところからの石鎚山
夜明し峠近くからの石鎚(中央:天狗岳、右:弥山) 夜明し峠近くからの石鎚(左のピークが弥山)

ロープウエイ上駅近くからの瓶ケ森 前社が森からの瓶ケ森
夜明し峠近くからの瓶ケ森 夜明し峠からの瓶ケ森


     このページトップへ
                                                                      ホームへ