石鎚山  1982m

登山日  2015年05月01日

 アプローチ  6:50 11号線加茂川橋から194号線に入る〜 7:15 寒風山トンネル出口から林道へ〜7:30/7:35 寒風山登山口
         〜8:10 瓶が森駐車場通過〜 8:35 土小屋駐車場

 歩行     8:54 登山口(4,6km標識)〜9:26/9:33 ベンチー1〜9:44 ベンチー2通過〜10:05 ベンチー3通過〜
         10:05 頂上へ1,0km標識通過〜10:37/10:40 新二の鎖小屋〜11:03 頂上(昼食)11:55〜
         12:10/12:15 新二の鎖小屋〜12:42 ベンチー3通過〜13:01 ベンチー2通過〜13:13 ベンチー1〜13:38 登山口

 自主トレ第2回は5月1日に土小屋ルートの石鎚山に出かけた。
 壬生川から西条・加茂川に行く途中に見える石鎚山は霞んではいるが雲はなくよく見えている。
 6:50 加茂川橋から194号線に入る。 道路は空いている。ゴールデンウィークといっても学校も役所も今日はまだ休みではない。
 空いた道を順調に走り寒風山トンネルを出て高知県の方から瓶が森林道に入る。寒風山は霧もなく日がさしていてきれいに見える。
 7:30 寒風山登山口の駐車場に到着。時間がはやいこともあるが車は5台しか止まっていない。
 瓶が森林道も殆ど車走っていない。伊予富士ラクラクコースの登山口の手前のアケボノツツジのあるところでは道路から見えるところの
 アケボノツツジがもう咲いている。ここまであまり気がつかなかったがこのあたりからポツンポツンとアケボノツツジが咲いているのが見える。
 8:10 瓶が森の駐車場のところを通過。すぐ近くの展望台から子持権現のむこうに石鎚山、二の森、岩黒山、筒上山、手箱山がきれいに見える。
 車を止めて山々を撮影する。伊吹山登山口の先の展望台からも石鎚山撮影する。
 8:35 土小屋駐車場に到着。神社の前の駐車場はいっぱいだが面河から上って来た方の駐車場はまだ半分以上空いている。
 面河側からの駐車場から石鎚山がよく見えている。8:54 頂上まで4,6kmの標識(ここには杖もある)のところから登山道へ入る。
 歩きはじめ前後に人はいない。しばらく歩くと頂上に泊った人だろうか?もう下山してくる人に会う。
 10分ほど歩いたところにかなり大きいアケボノツツジがありよく咲いている。この木は花もたくさんついていてほぼ満開である。
 歩きはじめて25分くらいのところには小さな雪渓もあるが踏み跡がしっかりしており問題なく歩く。
 9:26 ベンチー1に着く、ここでも頂上がよく見えている。天気は上々!自家製の干し柿でエネルギー補給する。
 先に到着し休憩中の3人パーティーよりちょっと先に出発する。10分ちょっとでベンチー2に着く。ここのすぐ先からも頂上がよく見える。
 ベンチー2から10分ほど歩いたところにアケボノツツジがあるがこの高度だとまだ蕾の方が多い。このアケボノツツジの後方には頂上がよく見えて
 撮影ポイントとなっている。10:05 ベンチー3 通過、ここからの岩壁下の道にも一ヶ所雪渓がある。10:35頃成就社からの道との合流点の
 鳥居のところに着く。ここには大勢の人がいる。階段を上ったすぐのところに新しくできた公衆トイレ、休憩舎がある。ここにも大勢が休憩中。
 本日は成就社の方から上った人の方が多いのだろう。小生もここで水分補給し、二の鎖には行かないで巻き道を歩く。
 ここから三の鎖下のトイレのあるところまでの坂がきつい。やはり息がはずみ汗も出るが爽やかな気候なのであまり立ち止まることもなく通過。
 二の鎖下の鳥居から25分ほどで頂上に到着。頂上広場に人は多いが座る場所を探してウロウロするほどではない。
 頂上では春の神事があり白装束の人たちが頂上の神殿の前に参列していてこれから始まるところ。
 天狗岳もよく見えており大勢の人が上っている。天狗岳へ大勢の人が行くので人が歩いた跡で岩の色が明るく変わっている。
 神事は続いているが小生は参列せず、食事とする。ゆっくり食事しその後天狗岳に行く人を出発から到着まで眺めたりして50分ほど過ごす。
 その間神事はずっと続いており小生が出発する11:55、うしろの方で拍手があったのでこのころ終了したのだろう。
 二の鎖の下に下りるまで上ってくる大勢の人と会う。15分ほどで二の鎖下の小屋に到着。二の鎖下の新しい小屋のトイレをつかってみる。
 協力金100円を納め(郵便受けのような箱にいれる)使用する。新しいこともあり非常にきれいである。小の方も使用後水を流すようになっている。
 休憩室の方も覗いてみる、板敷きのところは畳2,5畳程度で土間になっている方が広い。こちらもゴミひとつ落ちていない。
 積雪期のために高いところにも窓状の出入り口が設けてある。北壁の下の道では上って来る人にたくさん出会う。
 上がる時には気づかなかったが下りる時には面河側の斜面にところどころアケボノツツジが咲いているのが見える。
 ベンチー1の近くに大きな木が2本あるのも見つける。国民宿舎の下の方の駐車場にも車が見える。朝小生が出発した後たくさん車来たようだ。
 13:38 登山口にもどる。神社前の駐車場は帰った人もあるようで何ヶ所も空いている。
 雲が少し出て太陽がかくれることもある。駐車場から朝はきれいに見えていた石鎚山は今は雲の中でまったく見えない。
 岩黒山の方を見ると下の方にアケボノツツジが少し花をつけているのが1本だけ見える。こちらのアケボノツツジの花はまだのようだ。
 14:00ちょっと前に土小屋駐車場出発し朝来た道を寒風山の方に帰る。途中対向してくる車結構多い。
 伊予富士近くになると朝、気がつかなかったところにアケボノが咲いている。朝はほんのすこしだったのに7時間ほどの間に開花したものもあるようだ。
 伊予富士ラクラクコースの登山口の近くのあけぼのツツジのあるところには車2台駐車している。小生も下車し覗いてみる。
 車道からちょっと入ったところの2本がよく咲いていて数人の人が撮影中。小生も撮影しておく。
 15:00 寒風山登山口にもどる。こちらの駐車場は朝より車少ない。こちらは今日は登山者多くなかったようだ。
 自主トレ2回目は天気に恵まれアケボノツツジの花も見ることができたすばらしい登山であった。

      このページトップへ                                               ホームへ


 石鎚山 瓶が森駐車場近くから  石鎚山 伊吹山登山口近くから
 石鎚山 土小屋駐車場から  石鎚山 ベンチー1 から
 石鎚山  ベンチー2 近くから  石鎚山とアケボノ ベンチー2とベンチー3の間から
 頂上本殿春の神事  天狗岳 人の歩く所の岩の色が変わっている
 アケボノツツジ ベンチー1へ行く途中  アケボノツツジ 瓶が森林道 伊予富士登山口の近く