寒風山 1763m
登山日 2015年08月23日
アプローチ 7:13 加茂川橋より194号線へ〜7:38 笹ヶ峰トンネル出口より瓶が森林道へ〜7:55 寒風山登山口
歩行 8:07 登山口〜8:35/8:40 左に砂防堰見える所〜9:05/9:10 桑瀬峠〜9:30 急坂の下〜9:47 梯子下りた所〜
10:12 頂上 10:25〜10:48 梯子下りた所〜11:05 急坂の下〜11:18/11:55 桑瀬峠(昼食)〜12:30 登山口
自主トレ第4段としてアプローチが簡単で歩行時間が適当な寒風山に出かけた。
7:55 登山口着、駐車場は80%近くうまっている。本日は登山者多いようだ。
最初の急坂、風が無く暑い。15分ほどで汗が出る。いつも最初の休憩をとる左前方に砂防堰の見えるところで5分休憩。
この間にも2組(=4人)に追い抜かれる。ほぼ1時間かかって桑瀬峠に着く。桑瀬峠はよく晴れていて心地良い風が吹いている
のでここで休んでいると汗がでることはない。寒風山は頂上北側に雲が掛っているが上空は青空で雨の心配はない。
20分ほどで梯子やロープのある急坂の下に着く。水分補給して坂に取り付く。本日は15分ほどで急坂通過。
梯子を下りたところの平坦なところで水分補給。お盆を過ぎるとここの北側の沢からの風は涼しくて心地良い。
頂上まで5分くらいのところに7月26日東黒森〜伊予富士に行った時に見たのと同じザックが道端に置いてある。
裏寒風に行く方の道の笹が刈ってあるが今刈ったと言う感じなので今日はこちらで笹刈りの作業されているようだ。
頂上のすぐ近くで途中で追い抜かれた二人が下りてくる。頂上は風がないのであっち(尾根の岩の方)に行ってみますとのこと。
10:12 頂上着、よく晴れて陽光強く確かに風がないので桑瀬峠より暑く感じる。
頂上では少し離れたところで一人の人が食事中だけ。
駐車場の車から推定すると(頂上にくるまでに下山してきた人に数人あっただけなので)かなりの人数が笹ヶ峰に
向かったと推定される。
頂上に13分滞在。この間に二組頂上に到着。二人の若いひとのパーティーはちょっと休んだだけで笹ヶ峰にむかう。
その後で上ってきた4人パーティーの人に記念写真のシャッター押しをたのまれる。小生もシャッター押してもらう。
頂上暑いし、10:30前と時間も早いので昼食は桑瀬峠でとることにして頂上には13分の滞在で下りる。
下り始めてすぐに草刈り機を担いだ人が上ってくる、やはり7月26日伊予富士で会った人なので
”いつも手入れありがとうございます”と挨拶して下りる。
桑瀬峠まで下りる間に20人以上の人が上ってくるのに出会う。本日は登山者多い。
桑瀬峠で食事、ここはこの時間(11:18〜11:55)も風が吹いていて涼しい。
食事中に出会って会話した若い人、一人は裏寒風を上り表道で下りる人:裏はガレ場やロープを使うところもあり面白いですよ!
もう一人は寒風山にのぼりこれから伊予富士に向かうとのこと。若い人は元気だなぁ〜と羨ましく思う。
11:55 桑瀬峠発 12:30 登山口着。昼食時間を除いての所要時間3時間46分(前回自主トレ=4/12は3時間32分)で
やはり真夏は少し時間かかった。
このページトップへ ホームへ
![]() |
寒風山(下山後、西条農免道路より) |
![]() |
|
寒風山 朝(かってのチロルの森入口) | 寒風山 帰り(右と同じ所) |
![]() |
![]() |
寒風山 右奥のピーク 桑瀬峠近くから | 寒風山頂上 |