東黒森(1735m)・伊予富士(1756m)
登山日 2019年11月10日
アプローチ
7:55 東予体育館駐車場~8:10 加茂川橋より194号線へ~8:50/8:55 寒風山登山口~9:20 東黒森登山口
歩行
9:35 東黒森登山口~10:07/10:17 東黒森頂上~10:40 水場登山口分岐~11:15 伊予富士頂上(昼食)12:00~
12:32 水場登山口分岐~12:55/13:00 東黒森頂上~13:27 東黒森登山口
われらの山の会の例会で東黒森~伊予富士縦走へ出掛けた。
本日のコース、登山中にはトイレないので寒風山登山口でトイレ済ませ 快晴で素晴らしい景色の瓶が森林道を走り
9:20 東黒森登山口に到着。
東黒森登山口の所の駐車場には乗用車とバスが駐車していてわれらの3台は駐車出来ないのでちょっと手前の広いところに駐車する。
9:35 登山口の標識のところから登山道へ入る。昨夜山は雨だったのか登山道の土が濡れていて滑り易い。
5分ほど登り振り返ると。トヨタの車のコマーシャルに登場した瓶が森林道 がよく見えてくる。立ち止まって写真撮影する
さらに5分弱歩き振り返ると稜線の向こうに石鎚山が見えてくる。ここで石鎚山と瓶が森林道を撮影する。
もう少し気温低ければこのあたりでも霧氷が見られるはずだが今日は霧氷は見られない。やがて林の中を歩き急坂を登り出発から
30分ちょっとで東黒森頂上に到着。西側に西黒森、瓶が森、石鎚山、二の森、(近くの)自念子の頭、筒上山、手箱山の峰々が見える。
10分ほど休憩し伊予富士へ向かう。最初は下る、登り始めから登山道の傍の笹は伸びていたが、ここではかなりの部分笹に覆われて
足下が見えないので非常に歩き難い。小生、前回は2017年5月にこのコース歩いているがこの時には「笹が刈ってあって歩き易い」と
記述しているので笹を刈ってから2年以上経過しているようだ。笹の状態は伊予富士頂上まで同じような状況であった。
足下が見えない状態の歩行は下りの方が危険なので慎重にゆっくりと進む。20分以上かかって水場登山口との合流点に到着。
ここから伊予富士へ向かって笹の伸びた登山道を上っていく。きつい登りの少ない縦走路を途中5分ほどの休憩を入れて
35分ほどかかって11:15伊予富士頂上に到着。頂上は4人ほどの人で空いている。空いている間に記念写真すます。
12:00伊予富士出発で下山開始、来た道をもどる。下山時には伊予富士からの下りが笹のために以前よりは歩き難かった。
好天に恵まれすばらしい景色を堪能したいい登山でした。
このページトップへ ホームへ
伊予富士と東黒森 瓶が森林道より (2017年5月撮影) |
|
瓶が森林道 近くのピークは自念子の頭 その右黒い峰は石鎚山 東黒森登山道より |
|
瓶が森林道 中央遠くに石鎚山 東黒森登山道より |
(右のピーク)伊予富士 東黒森頂上近くより |
|
東黒森 伊予富士へ向かう道より |
東黒森頂上 1735m |
|
伊予富士頂上 1756m |