西赤石・兜岩  1510m

                       登山日 2016年05月08日

 アプローチ 7:00 (東予)中央公民館~7:32 新居浜東城交差点~7:40/7:45 山根公園~8:15 東平登山駐車場

 歩行 8:30 東平駐車場~8:40 第3通洞~9:15 一本松停車場跡~9:45/9:50 分岐(急坂へ)
     ~11:15 人工林を抜け尾根へ~11:35 カブト岩(昼食)12:35~13:55/14:00 分岐~
     14:25 一本松停車場跡~14:55 第3通洞~15:05 駐車場

 山の会の5月の1回目はアケボノツツジで有名な西赤石の兜岩に出かけた。
 兜岩は西赤石の頂上から見えていて下りだと20分ほどで着く所にある。
 昨年我らの会でも元気な3人は西赤石の頂上経由で今日上るルートを下山した所である。
 昨年頂上の前で引き返した面々にとっては距離の短い急坂ルートでのリベンジ登山である。

 7:00 東予総合支所近くを出発、8:15 東平の登山者の駐車場に着く。
 さすがアケボノツツジのシーズンの日曜日奧の広い所は満車で数台分空いていた道路脇に駐車する。
 ここも登山準備中に何台か来て満車状態になる。駐車場から10分ほど歩いた第3通洞跡のところで道は
 銅山越に行くルートと兜岩に向かうルートに分かれる。
 ここから多くの人は銅山越えに向かい西赤石ややはりアケボノツツジをたくさん見ることのできる西山に向かう。
 われらは左側のすぐのところに変電所だった建物の見える兜岩へ向かう道を進む。
 しっかりした道だがすぐに坂道となる。林の中の坂の多い道を35分ほど歩くと平らな一本松停車場跡に着く。
 ここからはほぼ平らな上部鉄道(線路)跡を歩く。途中橋が架かっていたところ2カ所あるが木製の橋は朽ちていて
 通行禁止となっている。橋のところはみんなが歩いた巻き道ができている。
 この巻き道以外は二人ならんで歩けるほど広いりっぱな道である。この平らな道を30分ほど歩くと左に兜岩へ
 向かう道の標識ある分岐に着く。この平らな道をまっすぐ進むと銅山峰ヒュッテに着く(と地図に書いてある)
 ここからは檜主体の人工林の中のジグザグの坂道をひたすら歩く。時々坂の緩いところで何回か水分補給する。
 休憩時間も含み分岐から1時間30分ほどかかり人工林をぬけ尾根に出る。尾根を歩くのは少しですぐに西側の
 斜面を歩く尾根道に出て10分ほど歩くと斜面にアケボノツツジのピンクが広がっているのが見える。
 西赤石の頂上も見える上の方で人の声がしている。道から数m外れたところまで踏み跡がありそこまで行くと
 たくさんのアケボノツツジが撮影できるポイントがあり、交代で写真撮影する。遠くなのではっきりしないが花は
 これから咲くのか?花付きが悪いのか?”一面ピンク”とは言えない状態だがアケボノツツジの木が多いのは確か。
 そこから10分ほど上ると兜岩のすぐ下に着く。平らな岩や岩と岩の間の平らなところでみなさん食事&休憩中。
 西赤石の頂上も正面に見え人の姿も見える。兜岩近くの道はわれらが来た坂道を上って来る人、西赤石から
 下りてきてこのルートで下山する人で混雑している。われわれもここで昼食。元気な人は兜岩の上までいく。
 12:35発で下山開始 まだ上って来る人多く道が狭いので人の離合に時間かかる。急なところは下りでも汗がでる。
 上りは1:45かかったところを1:20で下り13:55 分岐に着く。あとはるんるんで下山。
 西赤石への最短ルートで距離はないが急な坂道というので昨年と同じ途中リタイアーも心配しながら行ったが
 道はよく踏まれていて歩きやすく、参加12名全員が元気で兜岩まで到着でき、アケボノツツジも見えたいい登山であった。

      このページトップへ                                    ホームへ
 



 

 
  兜岩コース登山口 (第3通洞近く)
 
  一本松停車場跡
 
  危ない橋 巻き道を歩く
 
  分岐・かぶと岩経由西赤石の道標 ここから長い坂道が始まる。 
 
  かぶと岩 登山道は手前(撮影者が立っているところ)にある
 
  アケボノツツジ:かぶと岩の少し下の撮影ポイントから
 
  アケボノツツジと西赤石頂上:かぶと岩の近くから撮影