寒風山 1763m
登山日 2015年11月21日
アプローチ 7:10 西条市役所東予総合支所〜7:30 加茂川橋から194号線へ〜7:55 寒風山トンネル出口から林道へ
8:13 寒風山登山口
歩行 8:30 登山口〜9:00/9:05 左に砂防堰見えるところ〜9:28/9:31 桑瀬峠〜9:50 急坂の下
〜10:05 梯子下りた所〜 10:30 頂上 10:45〜11:04 梯子下りた所〜11:21 急坂の下
〜11:35/12:00 桑瀬峠(昼食)〜12:34 登山口
山の会の例会は11月23日の予定であるが、当日都合悪く(小学校の同期会あり)参加できないので21日に一人で寒風山に出かけた。
天気予報は愛媛は降水確率は低いが曇り時々晴れ、太平洋側は晴れるとのこと。朝、山には黒い雲がかかっているが天気予報を
信じてでかける。加茂川橋から194号線を走り寒風山の見えるところまでくると雲の切れ目に寒風山がちょっとだけ見える。
雨は降っていないようだ。そこから十分足らずはしって194号線の笹ヶ峰トンネルを高知県側に出るとよく晴れている。
寒風山の頂上も陽光の中にはっきり見えている。愛媛県側とは全然違う好天である。
8:13 登山口の駐車場に着く。すでに15台くらい駐車している。
ゆっくり準備をして8:30 出発、いつもながらここのスタートの急坂はきつい。15分ほどで汗が出てくる。
30分ほど歩いて左前方に砂防堰の見える平らな所でエネルギー補給する。
落葉した広葉樹の中陽がさしておりこのあたりでは風もなく暖かい。ここから30分弱で桑瀬峠着。ここでは風が吹いているので
じっとしていると汗がひいて寒く感じる、水分補給しただけで出発。暖かい日差しの中を気持ちよく歩く。
霧氷がつけばこのあたりから見えるというところまでくるが今日の暖かさではまったく見えない。
梯子もある急坂を15分ほどかかって通過、気温ちょうどよいのであまり疲れ感じず水分補給で立ち止まるだけで休憩なしで歩く。
最後の笹原は少し急いで10:30歩き始めてちょうど2時間で頂上着。先着4人のひとが休憩中。瀬戸内海の方は雲海の下であるが、
それ以外の方はよくはれてすばらしい景色だ。遠く徳島の山並みも見える。
15分ほど景色を楽しみ、写真撮影で過ごして下山開始。
時間早いので登山してくる人たくさんある。桑瀬峠まで下りて昼食、ここの風は冷たく食事中ヤッケ着用する。
好天に恵まれ気持ちのよい登山であった。
![]() |
寒風山(7:45 愛媛県側より) |
![]() |
寒風山 (7:58 高知県側より) |
![]() |
寒風山 (9:30 桑瀬峠の近くから) |
![]() |
寒風山 (9:48 急坂取り付きの近くから) |
![]() |
寒風山 (頂上へ5分ほどの所から) |
![]() |
寒風山頂上 うしろ右側雲海の先は瀬戸内海 |
![]() |
右遠くにうす黒く見えるのが徳島の山並み |