寒風山 1763m
登山日 2021年04月10日
アプローチ
7:00 東予体育館~7:20 加茂川橋西から194号線~<寒風山トンネル>~8:00 寒風山登山口
歩行
8:22 寒風山・伊予富士登山口~8:52/57 左に砂防堰~9:20/25 桑瀬峠~9:45 急坂の下
~10:03/08 ハシゴ下りた所~10:35 寒風山頂上(昼食)11:40~12:02 ハシゴ下りた所
~12:18/ 急坂の下~12:35/12:42 桑瀬峠~13:21 寒風山・伊予富士登山口
今年初となる上りの歩行時間 2時間以上の山への自主トレで寒風山に出掛けた。
寒風山トンネルを抜け高知県側から林道に向かういつものコースを走る。登山口の500mほど下の右側林道入り口の
臨時駐車場にすでに数台の駐車中だが土曜日のこの時間なら登山口の所の駐車場空いているだろうと登山口に向かう
登山口駐車場に着くと旧国道のトンネル出口 トイレの前の道路と売店前の駐車場大きく掘って工事中
道路右側の広い駐車場は満車。道路左側と売店前の駐車スペースは瓶が森林道への仮設道路となっており駐車不可。
ということで駐車スペースが大幅に減っているのですでに臨時駐車場に回っているということ。
小生も臨時駐車場に引き返す。車降りると風が冷たい。
8:15 臨時駐車場出発 途中ツララがある昨夜は随分冷えたようだ。 7分歩いて登山口に着く。
8:22 登山開始 最初から道が荒れておりロープのお世話になりながら上る。10分足らずの歩行で十分暖まる。
最初の15分ほどの急坂はきつくここまでであせが出て息がきれる。
30分歩いた左前方に砂防堰の見えるところで水分補給、ここからは自分としては順調で桑瀬峠に58分で到着
よく晴れて空気が澄んでいるにで伊予富士が近く見える。風は冷たく立ち止まっていると寒い。
頂上に向かう途中も時々立ち止まって写真撮影しながら上る。同定はできないが多分剣山、次郎笈も見えている(はず)
10:35 だれもいない頂上に到着。
登山中小生を追い抜いていった人で小生寒風山に登山中に下山してきた人は3人だったので
数人の人は伊予富士か寒風山から笹ヶ峰に向かったのであろう。
風をよけるため頂上すぐ下のお社の前に座って少し早い昼食をゆっくり食べる。
風の無い陽当たりのよいこの場所はウインドブレーカーなしでちょうどよい気温でさわやかで心地よい。
下りは昼食の心地よい休憩も効いて足取り軽く1時間40分で下山した。
頂上まで追い抜かれた人は10人近いが追い抜いた人はゼロという登山であったが
最初の15分はきつかったがそれ以降無理することなく歩いて登山口から頂上まで2時間13分というのは
小生としては以後の登山に自信のついた登山であった。
このページトップへ ホームへ
|
左 笹ヶ峰(二百名山)1860m 右 今日登る 寒風山 1763m |
|
寒風山 1763m 中央奥笹原の円いピークが頂上 桑瀬峠より |
|
寒風山頂上 中央遠くのピーク 左 西黒森(1861m) 右 瓶ケ森(1897m) |
|
笹ヶ峰 寒風山頂上より |
|
|
寒風山頂上の所 笹ヶ峰に行く人の多さが想像できる |