西赤石  1626m

登山日  2015年05月10日

 アプローチ 7:05 中央公民館〜<11号線西の端交差点>〜7:50/7:55 山根公園〜8:05 東平入口(47号線から林道へ)〜8:15 東平駐車場

 歩行 8:32 東平臨時駐車場〜8:40 第3通洞近くの広場〜9:02 柳谷・馬の背分岐(柳谷ルートへ)〜10:00/10:05 ヒュッテ近く〜10:40/10:55
     銅山越〜11:14 東山(近く)通過〜すぐ近くにヒュッテからの近道合流点〜11:55 頂上の前のピークの下(多くはここで昼食、ピークまで行って撤退)
     12:55〜13:35/13:40 近道分岐〜14:15 ヒュッテ近く通過〜14:50 柳谷・馬の背ルート分岐〜15:10 第3通洞
     〜<健脚組>〜12:30頃 西赤石頂上〜兜岩(昼食)〜兜岩ルート下山〜15:00 第3通洞広場着

 山学会5月例会はアケボノツツジで有名な西赤石に出かけた。
 7:05 旧東予市発、11号線西の端交差点より別子に向かう道に入りマイントピア、鹿森ダムのところのループ橋を通り標識のある所で47号線から左の
 東平に向かう道に入る。分岐から10分ちょっとで東平の駐車場に到着、まだ2台ほどしか駐車していない。西赤石の方の高いところは今は雲の中で見えない。
 ここでトイレを済ませ奥の臨時駐車場へ向かう。臨時駐車場へ向かう道の広いところに駐車している車2台ほどあるがとにかく臨時駐車場まで進んでみる。
 臨時駐車場に行くと臨時駐車場は満車。県外ナンバーも結構多い。われらも臨時駐車場の近くの道路の横の広くなっているところに駐車する。
 8:32 出発 ゆる〜い上りの広い道をちょっと歩くと松の木の中にベンチのある広場に着く。ここで銅山越に向かう道(右)とアケボノツツジの多い兜岩を通って
 西赤石の頂上に向かう道(左)ーーこのルートはアケボノツツジの季節に行く人が多いーーに分かれる。その分岐のところに大きな案内板がある。
 われわれは一般的な銅山越から西赤石に行くこととし右側の道を進む。第3通洞の所を通り、石の敷かれた川沿いの道を歩く。
 20分ほどで(左)川沿いに進む柳谷ルートと(右)尾根を進む馬の背ルートの分岐に着く。われわれは急坂の少ない方の柳谷ルートを進む。
 10:00 ちょっと前に急坂を通る西赤石の近道ルートとヒュッテの庭を通って馬の背ルートと合流する銅山越へのルートの分岐に着く。
 よく晴れてきており、時間を気にすることもないので(時間はかかるが楽な方の銅山越へ行くルートへ行く。
 ヒュッテの傍のヒカゲツツジはまだ花が見えない。ヒュッテから少し歩くと西赤石の頂上とアケボノツツジの多い瀬戸内海側の尾根が見えるが今年は
 昨年のように部分的に紅に染まるほどの花は見られず、ぽつん々と咲いているのが見える。昨年より花は少ないようである。
 10:40 銅山越に到着、日浦からの登山者も多く、早い人は下山してきている人もいて混雑している。ここで水分、エネルギー補給し西赤石にむかう。
 東山への途中に少しツガサクラが咲いている、今年は開花が少し早いようだ。道路混んでいるのであまり構えずシャッター押しておく。
 11:15 (東山のすぐ近く)ヒュッテからの近道と合流点通過。小さいピークを越すアップダウンのある尾根道を進むこと約40分、前に大きな岩の見える
 急坂を上るピークの手前で空腹と疲れを訴える声が出てここで昼食とする。頂上まで行く健脚組はどうぞ進んでということで3人の人は休まず頂上へ行く。
 残念ながら小生は残留グループ志望で残る。昼食後5分強岩場のある急坂を上がってみると頂上にいる人、上る人、下りる人の人数が分かる近さに頂上がある。
 われらの食事中に健脚組は頂上を通過、兜岩に達したという感じ。(あとで聞くとわれわれが食事した所から頂上までは30分くらいだったとのこと)
 岩場のちょっと先にアケボノツツジのたくさん咲いた木があり撮影する、頂上の瀬戸内海側の斜面にもポツポツとアケボノツツジ見えるが花は昨年より少ない。
 兜岩ルートで西赤石へ上り銅山越ルート(=われわれが上っているルート)で下りて来た人に(アケボノの木の多い)兜岩周辺のアケボノの状況を聞くと
 「咲いてはいるけど昨年よりは少ない」とのこと。12:55 下山開始、13:35/13:40ヒュッテからの近道合流点、下りは近道を下りる。
 以前(といっても10年も前)にのぼった時より歩く人が多いようで道はよくなっているが坂はきつい、「上るのは大変だろうな」と話しながら下りる。
 14:15 ヒュッテ近くの上って来た道のところに着く、ここからヒュッテに寄らずに上って来た道を下りる。15:10 第3通洞近くの広場に到着。
 健脚組はすでに下りていてベンチで休憩中。聞くと15:00ちょっと前に着いたとのこと。
 「早いなぁ〜」と言うと「坂は急だったけどそれだけ距離は近いということです」という答え。下りといえども急坂を早く歩けない小生には当てはまらないお言葉!
 トイレのある東平駐車場から今は西赤石よく見えるが花は殆ど見えない。昨年5月1日見えたところにも見えない。
 今年はウラ年ということ!来年を期待する。それでも、多くの登山者の賑わい!さすがアケボノツツジで有名な西赤石の人気を実感した
 雨にたたられて2回続けて例会が中止となっていたので山学会の今シーズンの実質幕開けがやっときたという登山でもあった。

   このページトップへ                                                        ホームへ


  東平から見える西赤石(=中央のピーク)頂上右の小さいピークで撤退

  中央ピークが西赤石 ここから撤退   撤退したところの近くのアケボノツツジ
  ツガサクラ(銅山越〜東山の間)   ツガサクラ(同左)