石鎚山   1982m

登山日  2017年11月03日

 アプローチ 6:45 中央公民館~7:01 11号線から142号線へ~7:07 黒瀬峠~7:18 河口~7:25 ケーブル下、京屋駐車場

 歩行 7:55 ロープウェイ上駅~8:20/8:25 成就~8:45 八丁~9:02/9:10 急坂の下~9:32 試しの鎖取り付き~
     9:39/9:42 前社ケ森~9:58/10:03 夜明峠~10:30/10:36 二の鎖下小屋~11:05 頂上(昼食)11:47~ 
     12:07 二の鎖下小屋~12:33 夜明峠~12:52 前社ケ森~13:12/13:15 急坂下~13:28/13:30 八丁~
     13:55/14:03 成就~14:18 ロープウェイ上駅

 石鎚山 ロープウェイ利用の表参道ルートは2016年10月後半~11月はじめの紅葉の季節の週末天気が良くなくて登れなかった。
 後期高齢者3年目となった今年は頂上まで行けるか?自信ないのでどこから引き返してもよいように11月3日一人で出かけた。
 好天でありたぶん登山者多くロープウェイの臨時便が出るであろうと考えて7:30頃にロープウェイ下駅近くの駐車場に着くように6:35家を
 出発。途中コンビニで昼食の弁当購入し、7:25 京屋駐車場に着く、駐車料金700円(2015年より200円アップ)払って駐車。
 すでに多くの車が駐車しており奥の方のバスが駐車する所の近くに駐車する。周りの車の人何人も登山の準備中。
 小生も登山靴を履きロープウエイ下駅へ行く、すでに臨時便の改札中、切符買いほぼ満員の7時40分過ぎ発車の便に乗る。
 7:55 歩行開始。駅舎の外にある大きな温度計は9℃で寒いが、歩けば暖かくなるだろうと考えそのまま出発。
 駅のすぐ上にあるドウダンツツジの紅葉が真っ赤で見事だ。(SDカード不適合で写真撮影出来ずお見せ出来なく残念。)
 25分かかって成就に着く。好天で成就から石鎚頂上の岩峰がはっきりと見えている。5分休憩し出発。
 八丁への途中黄葉のきれいなものあるが紅葉は少ない。八丁は休まず通過する。
 9:02 ここから試しの鎖取り付きの所まで続く急坂に備えて水分と干し柿でのエネルギー補給。休憩中多くの人が登って行く。
 ここの急坂を余力を持って通過できるかが頂上まで行けるかの第一関門なのでとにかくゆっくり立ち止まることのないペースで進む。
 小生のペースだと追い抜いて行く人多数。22分間かかって急坂通過、試しの鎖取り付きに着く。試しの鎖に向かう人多く順番待ちの状態。
 若い人多く中にはスカーフを被った若い女性を含む外国人のグループも試しの鎖に向かっている。
 本日オープンしている前社ケ森の茶店に着き試しの鎖で登る岩の方を見ると小さい祠のあるピークの近くが多数の人で混雑している。
 上りより下りの方が時間かかるので渋滞が起こっているのだ。
 時間的には巻き道(=通常ルート)の方が断然早い。これは渋滞おこらなくても常にそうなのだがーーー
 12:33 夜明峠に着くここからも北壁がきれいに見えるが北壁の紅葉は終わっていて赤いものはない。
 一の鎖の巻き道の坂では脚がだるくスピード落ちて多くの人に追い抜かれる。ここまで来ると下ってくる人も多い。
 10:30 二の鎖下の小屋に到着、ロープウェイから登って来る人多いと感じたが、ここの広場の混雑は少ない。
 石鎚スカイライン台風の雨で土砂崩れあり通行止めとなっているとのことで土小屋からのルートで登って来る人が少ないようだ。
 本日二の鎖に向かう人も結構いるが取り付きに行列ができるほどではなく、巻き道を行く人の方が多い。
 巻き道を多くの下山者とすれ違いながらあえぎながら上り、3時間10分で頂上着。
 頂上は予想していたほどの混雑はなく昼食のための場所はすぐ確保できた。後期高齢者3年目もこのルートで登頂できうれしい!
 (所要タイム3時間10分は2015年=2時間52分より18分長い)
 ※今回 SDカード長い間使用しないカメラに入れていたもの使用した。持参のカメラに入れてテスト撮影したところ撮影できた。
  石鎚山でも頂上までは撮影できた。(=頂上でシャッター押してもらって確認した時はちゃんと映っていたが、下山中撮影しようと
  したところ"カード入れ直してください”のメッセージが出て何回カード入れ直しても撮影出来なくなった。
  帰ってカードリーダーでパソコンに取り込もうとしたが"このカードはフォーマットが必要です”のメッセージが出て取り込みできず。
  というお粗末で結局写真なしとなりました。 残念!!
       このページトップへ                                       ホームへ